イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

本日、南海部品9時に集合でした。


最初に友人に聞いていた、本日のツーリングの人数は4人でした。

時間になって、南海の反対車線の所に友人が来たので行ってみると、2人増えていました。
友人が誘ってくれたみたいです。
始めての人ばかりで新鮮な気持ちでした。

CBR
YZF
FZR-R
バルカン!?
balius
barius2


国東に向かう道は、南海から10号線へ向かい、新北九州空港の前の道を行き、苅田行橋の海側の裏道を通り、築城の10号線に出て、道の駅 おこしかけで休憩。

それから10号線を下り、宇佐から213号線に入りました。



10号線を通っている時は、渋滞でトロトロ運転でしたが、213号線に入った途端、車が少なく快適に走れました。

海沿いを走っていて、海が見えたのですが、ガスがかかって全然綺麗ではありませんでした(;;)
晴れた日にまた見に来れたらいいと思います。

ガスってても、水平線がまっすぐに見えたので、天気がいい時は最高でしょうね!



道自体は、高速コーナーとストレートの組み合わせみたいで、楽しかったです!


国見町で昼食を取った後、帰り道はどう走ろうかと言う事になり、地図を見ながらオレンジロードと言う道を走る事に!


いざオレンジロードを走ってみると、みんな活き活きした走りをして、あっと言う間に見えなくなってしまいました(^^;)

くねくねアップダウンの繰り返しで、へたっぴの自分には無理をしない程度に付いて行くのがやっとでした(^^;)
かんべんしてくれよ~~~て感じでしたね!
でも、同じbaliusで250なのに、他のバイクに簡単に付いて行くのが、不思議でなりません…

腕のせい技術のせいなのは分かっているんですけどね(^^;)



その後は、雲行きが悪くなってきたので、10号線を帰り道に選びました。


10号線中津バイパスの入り口に入ってすぐの所で、ツーリング仲間の1人のバイクがトラブルを起こして停まってしまいました。

みんなでトラブルを解決する為に、各自自分から積極的に車の誘導や色々やって、団結力が凄かったです。

トラブルが解決して、そのまま渋滞の車の横をスリスリして、道の駅 しんよしとみで少し休憩。
道の駅の裏には、コスモス畑があって遠目で見ても綺麗でした!
帰りの道の話をしていると、雨がポツポツと降り出してしまいました。



この後は各自、自分の帰る方に解散して行きました。






始めて逢った人ばかりでしたが、とても楽しい人達でいいツーリングでした。
いつかまた一緒に走れるといいなぁ~(^0^)




走行距離390.7キロ




ちなみに、家に帰り着いた時は真っ暗で、最後の最後で雨でびしょ濡れになり一日が終わりました(^^;)









もしよかったら、ぽちっとお願いします!