イメージ 1

イメージ 2

早朝6時30分から、ツーリング。

本日は、お昼まで帰らなければ行けないと言う、制限付きツーリングです!!


関門トンネル入り口で待ち合わせをしていたので、バイクを車庫に取りに行ってから、
急いで向かいました。


トンネル入り口には、すでにもう知り合いが来ており、少し休憩をして山口に向かいました。

ZRX 1100
ZZR 250
BALIUS 250
BALIUS2 250
モンキー改



34号線、247号線、深坂峠を通り、また34号線に合流。
農道を通り、35号線、262号線、260号線で191合流。
そのまま、角島まで一直線。

角島に着いた時間を見て、驚きました!
門司から角島まで、1時間ぐらいで着きました。
今回通った道は、始めての道で、こんなに時間が短縮されるとは(^^)
いつもは、1時間半ぐらいかかるのに(^^;)


角島でゆっくりと休憩した後、時間があるので千畳敷まで行く事に。

191号線を走り、その途中のみのりロードに入り、286号線、281号線と行き、千畳敷へ上がりました。


着いたのが8時40分ぐらい。

千畳敷は晴れていれば、日本海がとても綺麗に見える場所なのですが……




ガスがかかって何も見えないよぉ(;;)



とても残念でした…


ここでも休憩をとっても、まだ9時なので急遽、青海島まで足を伸ばす事にしました。


191号線、56号線を通り、9時にシーサイドスクエアで少し軽食を取り、名物!?の夏ミカンアイスを食べ、満足!




そろそろ帰宅しないと、お昼までに帰り着かないので、491号線、38号線と通り34号線の豊田湖へ。
この道で、色々崖崩れや工事中の場所があって、工事用信号機が所々置いてあり、気を付けて走らないと、大変な事に(^^;)


でも、この道はとても涼しくて気持ち良いです!!



蛍街道西ノ市で、また少し休憩。


あとは来た道を、491号線、34号線、関門トンネルを通り解散しました。










ツーリングに行く前に、ガソリンを満タンにしたはずが、帰宅途中でガス欠に(;;)
今日、一緒に行った同じバリオスの人は、まだまだ余裕があったのに…



運転の仕方を変えないと、いけないなぁ(;;)










ポチッとお願いします!!