車高調整
先日組んだインテグラTYPE Rのオーリンズのセッティングです。
本来、車高を下げるとロールセンターは高くなるので、バネレートを上げて対応させます。要するに低いは曲がりにくくなる。ヨーが大きく出るのであちらこちらにストレスがかかります。なので、ベストの位置を調整する事が不可欠です。フィーリングでもない、物理の法則にのっとってでの調整。中学出てれば誰もが知っているベクトル。これによって足回りは設計されています。ちょっと考えればわかる事ですね~
先日組んだインテグラTYPE Rのオーリンズのセッティングです。
本来、車高を下げるとロールセンターは高くなるので、バネレートを上げて対応させます。要するに低いは曲がりにくくなる。ヨーが大きく出るのであちらこちらにストレスがかかります。なので、ベストの位置を調整する事が不可欠です。フィーリングでもない、物理の法則にのっとってでの調整。中学出てれば誰もが知っているベクトル。これによって足回りは設計されています。ちょっと考えればわかる事ですね~