ゴルフの座談会での話。

教わるなら若い人。

最新のギヤの知識があって、最新の理論を知っている人から教わらないと意味がない。

とか、確かに雑誌やテレビみていると、理論理屈は人それぞれで、全て後付けに感じるものばかり。

しかも、物理的にあっていないものまで。

物理で考えれば、非論理的な物が書物になっていたりする。

そんなところが、日本の常識は世界の非常識とか言われてしまうとこなのか?

ハンドファースト。

左股関節にグリップを構える選手なんてほとんどいない。

インパクトの瞬間は2000分の1秒と言われる。

その一瞬、ハンドファーストでインパクトすれば、ザックリしたりシャンクしたり。

上がらなかったり飛ばなかったり。


ハンドレートでインパクトが正解のような気がする私は天邪鬼~。

持ち玉の高弾道は男子プロ並みとまで言われてしまうけど、誰だって打てなきゃおかしいでしょ~と思うわけで。

右手でバックスイングしたら高弾道になりますよ~。

左手で~はウソ。

左手はリード。

打つのは右手。

だから、上がらないし飛ばないの!

って言うと、嘘つき呼ばわりされそうね。

常識って多数決だから~笑


iPhoneからの投稿