今までは最後の・・・と思っていたECU。
近年の自動車はメカニカルでのパフォーマンスアップが昔ほど期待できないので、最初にECU。
というか、制御厳しすぎなのか、ちょっと弄るとエラーが出る。
排気量アップなんて・・・ブーストアップなんてしようものならエラーの立ちまくりです。
なので、メカチューンをやるところも減って、出来る人もいなくなり・・・・。
また、ユーザーもそこまで手を出さない。
となってきているので、ECU書き換えでファインチューン!
キャブの調整のようなイメージかもしれませんが、バルタイ付だと出力特性まで変わってしまいます。
しかも、DBWの場合はアンチラグもOK!
エボやインプはラリーカーに変身!!
と、ECUとメンテナンスとKaizenSystemでパフォーマンス的には出来上がりでしょうか?
ずいぶん安く出来る時代になったものだ!!