こんにちは。カイゼン・エンジニアリング坂本です。
読んでくださった方に「良い物」を提供できるブログを発信できるように頑張っています
ノートパソコンについているタッチパッド。
このタッチパッドが結構苦手っていう声をよく聞きます
普段はマウスを使うけど、喫茶店や電車の中ではタッチパッドを使わざるを得ないので使うけど作業性が低下する。
・その一つとして、ドラッグアンドドロップの使い方がうまくできない(これは以前お話ししました。こちら)
・もう一つは「スクロールがマウスとタッチパッドでは逆である」という話を聞きました。
最近のノートパソコンのタッチパッドでスクロールする時はは指二本をそろえて上下に動かします。
マウスのスクロールホイールは手前に回すと画面が下に下がる
でもタッチパッドで手前に引くと画面が上にあがる。
このスクロール方向の違いがやりにくいという要因みたいなので、その変更方法をお教えします。
「Synapticsポインティングデバイス」というドライバを入れているケースになりますが、他のドライバでもやり方は異なりますがあります。
もし見つからない場合はご連絡ください。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
メールフォーム出来ました
ご質問はこちらのメールフォームで受け付けております。
よろしくお願い致します
ご質問大募集中
日頃パソコンを使っていての疑問や事務作業の効率化,生産ラインの生産性向上など
皆様のご質問を募集しております。このような事はありませんか?
「この間言ってたブログの具体的なやり方教えて」
「あれこれってどうするの?」
「Excelの関数でこういった結果を出したいのだけど。。。」
「こういった機能ってない?」
「こういった作業は自動化できない?」
「生産ラインの生産性向上のヒントってない?」
などなどご質問を承っております。
回答はブログにてアップさせていただきます。
もちろん、ご質問頂いた方のプライバシーは守ります
・Windows操作
・Microsoft Office系:Excel,Word,Powerpoint,VISIO
・開発系:Visual C#,Visual BASIC,ExcelVBA
・RPA(自動化)系:UiPath
・フォトレタッチ:GIMP
・ネットワーク系:Wi-Fi,ルータ設定など
・業務効率化:生産ラインの効率化,生産性向上,ムダどりのコツ,見方など
ご質問はこちらのメールフォームで受け付けております。
よろしくお願い致します