いっくん、日曜日の夕方に発熱しました。
昼間から食欲なさそうで、元気もないような気がしてたら案の定でした。
夕方、ころんと昼寝してた体を触ったら熱い…
昼寝から起きてきた時に測ってみると38.5度。
夕飯もほとんど食べない。
のどが痛そう。
月曜日の朝には熱は下がってました。
でも念の為小児科を受診。
溶連菌の検査をしてみましょう。と、
この検査は以前も2回くらい受けたけど陽性が出たことありませんでした。
でも今回は症状からしてかなり疑わしい…
で、出ました陽性反応。(TωT)
食欲ないのもあるけど、のどが痛くて飲み込むのがつらいみたいです。
べろも痛いと言っていました。
あと、今思えば病院に行く前に玄関でくつを履くとき
「蚊に刺された~」と言うので見たら
両方のひざの内側あたりにぽつぽつと発疹みたいなのが…
蚊に刺されたにしては変だと思っていたけど、
その後病院で見たらすでに消えていた。
あれも溶連菌が原因で出た発疹かも??
幼稚園は2日休んで、治癒証明書を書いてもらいました。
今日からまた幼稚園に行ってます。
お薬を朝晩2回、10日間飲まないといけないそうで…
その後もう一度、尿検査をするとのこと。
しっかり治しておかないと合併症を誘発する恐れがあるので
きちんと飲ませたいと思います。
(薬はオレンジの味みたいで飲みやすそうなのでよかった)
私、小学校5年生のときに
おそらくそれが原因で熱が下がらなくなり1ヶ月近く学校を休みました。
大きい病院で検査を受けたり。
結局、腎盂炎(?)とかなんとか…中耳炎もおこしかけたり
色々大変だったのでそんなことにならないようにと願います。
ちなみに、溶連菌は空気感染はしないけど
飛沫感染してしまうので要注意。
幼稚園では他にもマイコプラズマやらとびひやら胃腸炎の子が出てきているようで、
この時期本当に病気にかかりやすいですねー。
皆さんもお気をつけ下さい☆