8月11日神通川に行ってきました。行く前に奈良のまりお流ラーメンでスタミナをつけます💪

スタミナをつけるどころか胸焼けをしながら富山まで走ります。
解禁からパッとしない釣果が続いていましたがこのところ50匹を越える釣果が出だしたので行ってみることにしました。
朝一は初めて入る大沢野大橋に。
川につくとヘチは垢腐れですが物凄いハミ後があります。ハミ過ぎてピカピカになったり石の半分をハンであったり、しかもデカイ‼️
これは期待大と思い、6時から竿を出しますが3匹くらい続けて釣ると人がわんさか押し寄せ動けなくなりました。
ハミ後の感じからするとどこでもかかりそうですが大体1つの棚に1匹しかかかりません💧
しかも掛かる鮎はどれも20センチを越えて囮としては使いにくい。水温も高いしすぐ弱る。
大沢野大橋下流は岩盤のポイントが多く、めちゃくちゃ滑るのでこの上にのって釣ると滑って大変危険でした。
新しいポイントに鮎を入れると掛かりますが慎重に取り込もうとすると必ず身切れでめちゃくちゃ悪循環になります。針は7.5号ですがケラレは多いは、折られるは、チラシ9号に変えたら掛からんわで針がなかなか合いません💧
時間は粘り過ぎて2時。釣果は4匹。
他の方もポツポツみたいな感じでなかなか釣れてない感じでした。大沢野大橋はハミ後の割に釣れなく…いや釣れても取り込めない自分には難しいポイントでした。
場所移動で高速橋上流に入ります。去年と川が変わりいい感じになってます。


深い瀬がたから始めますがポツポツかかっては根掛かりで数が全く増えません。
この場所も単発しかかからず掛かるポイントも決まってる感じです。広大な膝ぐらいの瀬は大体探りましたが1匹しかかからず根掛かりしましたw
5時になりもう一回深い瀬がたに首まで浸かり流して行くとやっと入れ掛りに。
しかもデカイしめちゃくちゃ引きます。かなり立ち込んでいるので全て返し抜きでとります。しかしここでもトラブルだらけ。根掛かりと鼻環からすっぽぬけ、鮎がヌルヌルでデカイから掴んだ時に逃げられ💧
でもめちゃくちゃ引くから楽しすぎます。結局11匹しか釣れませんでしたが最高でした。掛かる鮎は8割人口で残りは天然でした。やはり今年は天然少ないように感じました。だからハミ後の割に釣れないのかな💧立ち込んで腕だけ水面に出してたせいかスーパー筋肉痛です。