2017年12月2日(土) 教育フォーラム『深海への挑戦!』受講 | 神戸海洋少年団 航海日誌

今日は神戸大学海事化学研究科 深江キャンパスで行われた教育フォーラムに参加してきました。

神戸開港150年行事の一つで、『深海への挑戦! ~「しんかい6500とそこで見た世界~』という内容です。

講師は『しんかい6500』の船長をされていた小倉訓さん。

 

7月に本物の『しんかい6500』を見てきたので、お話が聞けるの楽しみです。

 

大学の教室内でしたが、一般・小学生がたくさん。

開港150年ピンバッジ頂きました。もう150年もあと少しですね…。

 

 

最初に武庫川女子大学付属高等学校コーラス部の方々の合唱がありました。童謡がとても格調高くなってびっくり。凄かったです。

小倉さんの講義も、団員たちには少し難しい内容だったかもしれませんが、とても面白かったです。

深海魚とかゴミ投棄とか、考えなければいけないことがあるな~と思いました。

今年は天候不良でしたが、ゴミ拾いとかも団として行っていきたいです。本部のまわりも結構ゴミ浮いているので…。

 

最後にアンケートも記入してきましたが、それぞれの性格が出るな~と思って見てました。

どんな話が心に残ったか、また聞いてみたいと思います。