オンラインで片付けを学び
〜自宅を快適で癒しの空間に✨するために〜




朝、駅まで送って行く車から見えた景色✨
向こうに見える山に霧がかかり雲海のように見えました☁️






そして、毎日見ても飽きないほど綺麗な紅葉🍁
ほんとに素晴らしい✨





朝の空気を満喫した後は、
現実に戻って…




片付けの記録】
(*ただ今片付けの学びの為にオンラインで片付けサポートをお願いしています)




【私の片付けの悩み】
・毎日着替える下着・靴下などをいちばん取り出し易い引き出しに入れているにもかかわらず、なぜか埋もれてしまう。




たったこれだけの悩みを伝えただけで、やるべきことが見えてきました




これって
オンラインでのサポートの魅力ですね。
自分ではどうして良いかわからないけれど、アドバイスしてもらう事で自分で片付けを進めていく




そうすると次からは自分でできるのでリバウンドしにくいんです😊



【解決策】
①下着・靴下など小さいものは、引き出しの中に小さいBOXを入れそこにまとめる 
   ⬇️
 なるほど、そうすればBOXの中には必ずあるから埋もれないですね^ ^ 
ちょっとした工夫で
「あれっ?あの靴下がない!」というような無駄な探す時間がなくなります😊






②衣類は着替える場所に収納する
   ⬇️
浴室前の脱衣所の収納を見直し、
ほとんど使っていないタオル類でいっぱいだった収納場所を片付け(全部出して分ける)



【今使っているタオル類】
 ・ここで使っている洗面・手拭き・バスタオルなど
   ➡︎取り出しやすい引き出しへ

 ・普段は使わないタオル(お客様用・ストックタオル)
   ➡︎スペースが有れば収納




②キッチン用タオル
   ➡︎キッチンへ(仮置き)



③傷んだ古いタオルはウエスに、又は処分




★ここ(洗面所)で必要でないタオルは移動して空いたスペースに
 ⬇️
家族の下着・パジャマが収納できるようにすることを目標に整え中です😊




家族の衣類・洗面所で使うものなどをどこに置けば使いやすく・戻しやすいか、家族の動きを観察することが大切なんですね😊❤️