【春分(しゅんぶん)】雀始巣(すずめはじめてすくう) | 開運美人塾のブログ

開運美人塾のブログ

開運とは
運とは、自分自身を輝かせるために生れながら私たちに備わっているエネルギーです。
開運とは、この備わっているエネルギーが蓄えられている“自らの源泉の扉”を開き、人生に活かし使っていくことです。
そのコツをセミナーなどを通してお伝えいたします。

こんばんは。
開運美人塾のRinkoです。

21日より、春分となりました!
昼と夜の時間が同じ春分は
ちょうど、極まった陰のエネルギーから
陽のエネルギーに転ずる
とても大事な切り替わりの時です。

ここから、
新しいサイクルの始まりを迎えます。



これからの一年、

あなたはどんな理想を描きますか?

こうなりたい…

こう在りたい…

どんな状態を望みますか?



どんな事に、

わくわくしたり

面白い!と思ったり

身体が動きたくなる様な

瞬間はどんな時でしょうか…



この春分を期にして、

そんな事がふと

明確になるかもしれません。






私自身も、

人とのコミュニケーションからの

共感や体験の分かち合いだったり

笑いがあることが

やっぱり面白いと思いました。


笑い合えるって
とても幸せな瞬間ですよね。


そんな感覚を
様々な場面に重ねて行きたいな、
と思います。



あなたは、
どんな感じを描きますか。
あなたらしい理想の描き方を
大切にして下さいね。



今日もありがとうございます🌸
素敵な一日をお過ごしください。





3月21日〜3月25日まで

季節は二十四節気・春分(しゅんぶん)の初候にあたる

「雀始巣(すずめはじめてすくう)」の時節となりました。



【春分(しゅんぶん)】

太陽が真東から昇り、真西に沈む日のこと。

昼と夜の長さが同じになる春分の時期は、二十四節気の大きな節目とされています。


【雀始巣(すずめはじめてすくう)】

雀が、枯れ草などを集めて巣を作り始めるころ。