今日の幸トレのお時間です^^
平和な日本に暮らしていると
ガスや電気、水道が使えるのは
当たり前だし、
電車もバスも時間通りに来て、
お店にいけば、
品物がたくさんありますね。
実は、これは当たり前では
ないんです
東日本大震災の直後は
どれもありませんでしたし、
今でも、被災地の方や
能登地方の方など
大変な思いをしている人が
たくさんいます。
わたしは毎週、実家の片付けに
行っていますが
ガスは止めているし
電気は容量を最低にしているから
使えるのは、照明とテレビ、扇風機くらいで
エアコンなんて問題外だし、
お湯も沸かせません💦
この猛暑の中、意外にこたえるのが
冷蔵庫がないこと。
冷たいものを飲食できない上に
食べ物を保存できない
車がないので
買物も思うようにいけないし、
ガスが使えないから
シャワーも浴びられません。
2、3日ならいいけれど
1週間もたつと、これだけでも
結構なストレスになります。
自宅に戻ると、
いつもの快適な暮らしが
当たり前ではないことを痛感させられます。
なくなって初めて
ありがたみがわかるんです
その典型が両親の存在でした。
今あるものに感謝して
日々過ごしたいものですね
開運法については、こちらをどうぞ!