近くまで行ったので

愛宕神社に寄ってみました。

 

 

小さい頃は

正面の階段を上りましたが、

 

 

最近は、エレベーターで

上れるので助かります照れ

(トンネルの入り口に

エレベーターがあります)
 

 

行ってみたら、松の内が明けたのに

お詣りする人の行列が

ぐるぐると続いていてすごい💦

 

 

拝殿まで行くのに

20分もかかってしまいました。

 

 

TVのニュースで、仕事始めの日に

神田明神がすごい混雑だったのは見たけれど

 

 

ここはいつもすいているので

びっくり!

 

 

出世の階段が有名だから

人気なのでしょうか?

 

 

参拝したときに人が沢山いたら

右からぐるりと裏に回れるように

なっているので、

 

 

表では挨拶だけして

裏でしっかりお話するのが

お勧めですチョキ

 

 

近くにお勤めの方が

多いような印象でしたが

 

 

なぜか、摂社のお稲荷さんや

大黒様、弁天様には人がいなくて

 

 

 

個人的にはすいていて

良かったのですが

 

 

もったいないですね…滝汗

 

 

ただ、行列で待ったお陰で

境内に長くいられて

 

 

ご神気をたくさんいただけたのは

思わぬラッキーでしたハート

 

 

    ブログランキング・にほんブログ村へ

開運法については、こちらをどうぞ!