12月22日は冬至。
早稲田にある穴八幡の
一陽来復のお守りの
授与が始まります!
冬至の日は
朝五時から夜九時まで
お守りを求める人で大混雑(*^^*)
穴八幡は、もともと
蟲封じや開運、金運、商売繁盛
のご利益があるとされている中、
江戸時代から続くという
一陽来復のお守りは
金運アップに良いと人気なのです(^^♪
一陽来復とは、
冬至の日に陰が極まって
太陽の力が復活してくること。
だから、このお守りは冬至の日に
いただくのがいいのですが
毎年、かなり混みあい(汗)、
冬至の日や休日は
時間帯によっては行列になります。
このお守りは
来年の2月3日まで
いただくことができるので
人ごみを避けたい方は
日にちをずらすのも一手ですね。
穴八幡宮
東京都新宿区西早稲田2丁目1
12/22 5時~21時
12/23-31 8時~19時
1/1-2/3 9時~17時
早稲田にある穴八幡の
一陽来復のお守りの
授与が始まります!
冬至の日は
朝五時から夜九時まで
お守りを求める人で大混雑(*^^*)
穴八幡は、もともと
蟲封じや開運、金運、商売繁盛
のご利益があるとされている中、
江戸時代から続くという
一陽来復のお守りは
金運アップに良いと人気なのです(^^♪
一陽来復とは、
冬至の日に陰が極まって
太陽の力が復活してくること。
だから、このお守りは冬至の日に
いただくのがいいのですが
毎年、かなり混みあい(汗)、
冬至の日や休日は
時間帯によっては行列になります。
このお守りは
来年の2月3日まで
いただくことができるので
人ごみを避けたい方は
日にちをずらすのも一手ですね。
穴八幡宮
東京都新宿区西早稲田2丁目1
12/22 5時~21時
12/23-31 8時~19時
1/1-2/3 9時~17時