先日、人形町に行ったときに
「観音様はこちら」という
看板を見かけたのですが、
時間がなくてお参りできませんでした💦


そうしたら、昨日、偶然
その前の道を通ったので


今度こそ、ぜひ! と
御参りしてきました(*^^*)





お寺の名前は「大観音寺」


江戸三十三観音札所第三番
とのことでした。


実は、母が香川の観音寺市の
出身なので、大観音寺の名前には
妙に惹かれるものがあります(*^^*)


階段を上ると本堂があり、
ちょうど御開帳の日だったので
とてもラッキーでした!

(御開帳は毎月11日と17日とのこと)





ご本尊の鉄造菩薩頭は
東京都の指定有形文化財だそうです。


このお寺は都会の真ん中ということで
境内は決して広くはないのですが、


本堂の右には厄除けの馬頭観音、
左には良縁子授の白衣興亜観音、


振り返ると、願いの地蔵尊、
開運の荼枳尼夭、
ランナーの神様、韋駄天地蔵と


たくさんの仏様、お地蔵さまが
いらっしゃいます(*^^*)


写経もできるし、人形、ぬいぐるみ等の
供養を通年で受けたいただけるとのこと。


とってもいいお寺だな~と
ほっこりして帰ってきました。


人形町の駅からすぐなので
近くにいらしたら、ぜひ!


大観音寺
東京都中央区日本橋人形町1-18-9
03-3667-7989
地下鉄日比谷線、都営浅草線人形町駅から2分






ブログランキング・にほんブログ村へ  

読むだけで幸せ体質に! 友だち追加