テレビで、都内でも
買い物弱者が増えている
という番組を見ました。





近くにスーパーがない
坂道などがつらい
足が悪いのにエレベーターがなく、
階段を上り下りしなければいけない


このような状況のもと、
高齢者の方が覚束ない足で
リュックを背負ってカートを引いて
買い物に行く様子が映っていたのです。


それを見て、
母とわたしとそっくり!
と思ってしまいました💦


昔は、わたしの家のそばには
小さなスーパーがあるだけで、
少し遠くまでいかないと
買い物をするところがなかったのですが


近年、徒歩圏内に数件
小さいスーパーができて
助かっています。


だから、今は二人で
ゆっくりゆっくり
母の運動も兼ねて
日々の買い物に行っています。


とはいえ、わたしも
ふらつきが激しい上に
これから年をとっていくので


買い物弱者は他人事ではありません。


高齢化社会を迎えて、
子どもへの対策はいろいろ増えても


高齢者に優しい対策は
本当に少ないですね(><)


選挙で票が取りやすいところに
手厚く対応するのだろうけれど


買い物の状況に限らず、
もっと高齢者に優しい社会に
なることを願っています。


ブログランキング・にほんブログ村へ  

読むだけで幸せ体質に! 友だち追加