いまの日本には食べものがあふれていて、
和食、洋食、中華、エスニックなど
料理も選びたい放題です。
それはありがたいことでもあるけれど、
一方でアレルギーの人も
増えているといい、
その一因は食べものだとか(><)
いろいろなものを食べるうちに
知らない間に自分に合わないものも
食べているのだと思います💦
先日、風邪がひどかったときには
わたしにしては食欲がなくなり、
白いご飯と梅干、海苔くらいしか
食べられませんでした。
いまは、食欲も出てきていますが
そこで気づいたのは、
2週間ほど、偶然とはいえ
白砂糖や小麦粉をとらなかったので
今年のはじめから悩まされていた
むくみがすっかり消えたのです!
起きて生活するようになっても
復活していません(^_^)v
薄々感じていたのですが、
白砂糖と小麦粉は、わたしには
合わなかったのではないかと思い、
いまでも極力控えています。
普段は余力があるので
アレルギー症状が出なければ
食べられるものでも、
それが体に合っているとは
言い切れないんですね~。
逆に、体調が悪いときには
自分の体に合ったものしか
食べられないのかもしれません。
わたしは普段、ご飯をたくさん
食べる訳でもないし、ご飯大好き!
というほどでもありませんが
いざとなると、食べられるのは
ご飯なのですから、日本人のDNAのせい
なのかなと想像しています(^^)
食欲がなくなったときに
なにが食べられるかを
注意しておくと、
自分に合ったものが
わかるかもしれませんね(*^^*)
健康に良さそうとか
はやっているから、などと
イメージで判断せずに
実際に食べてみて
自分の体がどう反応するかを
注意深く見ていく必要があると
しみじみ思ったのでした。
読むだけで幸せ体質に!
和食、洋食、中華、エスニックなど
料理も選びたい放題です。
それはありがたいことでもあるけれど、
一方でアレルギーの人も
増えているといい、
その一因は食べものだとか(><)
いろいろなものを食べるうちに
知らない間に自分に合わないものも
食べているのだと思います💦
先日、風邪がひどかったときには
わたしにしては食欲がなくなり、
白いご飯と梅干、海苔くらいしか
食べられませんでした。
いまは、食欲も出てきていますが
そこで気づいたのは、
2週間ほど、偶然とはいえ
白砂糖や小麦粉をとらなかったので
今年のはじめから悩まされていた
むくみがすっかり消えたのです!
起きて生活するようになっても
復活していません(^_^)v
薄々感じていたのですが、
白砂糖と小麦粉は、わたしには
合わなかったのではないかと思い、
いまでも極力控えています。
普段は余力があるので
アレルギー症状が出なければ
食べられるものでも、
それが体に合っているとは
言い切れないんですね~。
逆に、体調が悪いときには
自分の体に合ったものしか
食べられないのかもしれません。
わたしは普段、ご飯をたくさん
食べる訳でもないし、ご飯大好き!
というほどでもありませんが
いざとなると、食べられるのは
ご飯なのですから、日本人のDNAのせい
なのかなと想像しています(^^)
食欲がなくなったときに
なにが食べられるかを
注意しておくと、
自分に合ったものが
わかるかもしれませんね(*^^*)
健康に良さそうとか
はやっているから、などと
イメージで判断せずに
実際に食べてみて
自分の体がどう反応するかを
注意深く見ていく必要があると
しみじみ思ったのでした。

読むだけで幸せ体質に!
