幸せ人生への案内人

開運ナビゲーターの亜侑(あゆ)です。

 

 

先日「産土の神様と氏神様の違いは

なんですか?」と聞かれました。

 

 

産土神と氏神は混同されているようですね。

 

 

今の神道と古神道では考え方が

違いますが、

 

 

古神道でいう、産土の大神様とは

 

 

産まれた土地に宿る神様で、

 

 

産まれたときから死ぬときまで

一対一で自分を護ってくださる

 

 

自分専属の神様のことをいいます。

 

 

人間にたとえれば、親のようなご存在ですね。

 

 

自分の産土の大神様は、神社リサーチ

調べてもらわないとわかりません。

 

 

それに対して氏神様は、

住んでいる地域を守っている神様のこと。

 

 

産土の神様は一生変わりませんが、

氏神様は引っ越しをすれば変わります。

 

 

どちらも大切な神様ですが、

個人的に一番重要な神様は

産土の大神様といえますね。

 

 

変わりたい人のためのメルマガ毎日配信中
☆携帯の方は、パソコンからのメールを受け取れるようにしてご登録ください。
設定でパソコンメールを拒否していると、メルマガが届きません。
>> 「自分らしく幸せに生きるための開運レッスン」

 




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ