昨日は、穢れを祓う茅の輪くぐりを
ご紹介しましたが、



さらにお勧めなのは、
形代(かたしろ)です。



形代は人形(ひとがた)ともいい、
家形や車形もあります。



氏名、生年月日、年齢、住所などを
形代に書いて、



息を吹きかけ、体をなでて
罪や穢れをそれに移し、



神社に初穂料と一緒に収めると
お祓いをした後、川や海に流して
いただけます。




形代の書き方は、厳密に決まって
いる訳ではありませんが、




神社によっては、「氏名」「年齢」など
形代に項目が記載されていることが
あるので、それに従ってください。




最近は、形代を高額でネット通販
しているところもあります。



でも、神社なら、配布は無料ですし、



なにより大切なのは、
穢れを移した後の形代をきちんとお祓いして、
その後流していただけるので、




神社にお願いしましょう。




自分自身だけでなく、家族の分も
書けるので、代表して納めても
いいですね(*^^)v