寝室の開運の記事の反響がよかったので
今日は、やってはいけないことを
ご紹介しましょう。
最近、布団に入ってからスマホを見たり
携帯電話を目覚まし時計の代わりに
使う人が多いといいますが、
枕元に携帯電話やスマホをおいて寝るのは
良くないといわれています。
特に、頭頂から電磁波が入りやすいという説もあり
そのせいかどうか、確証はありませんが、
携帯電話を枕元において眠るのをやめたら
体の不調が治ったという人はたくさんいます(^_^)v
もちろん、スピリチュアルの面から考えても
頭の上やそばに携帯電話を置くのはNG。
大切な第7チャクラの真上に、有害といわれる
ものを置くなんて、問題外ですね(><)
わたしは、家では携帯の電源を切っているし、
寝室には持ち込まないのですが、
旅先では目覚まし代わりにするので、
電源は切り、枕元ではなく、近くの机の上とか
少し離れたところに置きます。
8~10cm離れると、影響が格段に減るそうですから…
危険なこと、悪いといわれていることから
身を守るのも、開運法のひとつです(^_^)
今日は、やってはいけないことを
ご紹介しましょう。
最近、布団に入ってからスマホを見たり
携帯電話を目覚まし時計の代わりに
使う人が多いといいますが、
枕元に携帯電話やスマホをおいて寝るのは
良くないといわれています。
特に、頭頂から電磁波が入りやすいという説もあり
そのせいかどうか、確証はありませんが、
携帯電話を枕元において眠るのをやめたら
体の不調が治ったという人はたくさんいます(^_^)v
もちろん、スピリチュアルの面から考えても
頭の上やそばに携帯電話を置くのはNG。
大切な第7チャクラの真上に、有害といわれる
ものを置くなんて、問題外ですね(><)
わたしは、家では携帯の電源を切っているし、
寝室には持ち込まないのですが、
旅先では目覚まし代わりにするので、
電源は切り、枕元ではなく、近くの机の上とか
少し離れたところに置きます。
8~10cm離れると、影響が格段に減るそうですから…
危険なこと、悪いといわれていることから
身を守るのも、開運法のひとつです(^_^)