七五三は、家の近くにある
大きな神社や氏神様に
お参りすることが多いようですが、



本当は、その子の
産土神社にお参りするのが
一番のおすすめです。



なんといっても、一対一で
産まれる前から守ってくださっている
神様が産土様ですから、



親にご挨拶にいくようなものですね(^_^)v



引越しをしてしまった場合は、
自宅の鎮守神社にお参りしてください。



産土神社や鎮守神社がわからない方は
住んでいる場所の一の宮や総社、
総鎮守でもいいでしょう。



ネットでも調べられるので、
探してみてくださいね。



わたしが小さい頃は、両親が
産土様のことを知らなかったので
近くの神社にお参りしました(^-^;



七歳の時には、氷川神社へお参り
したのを覚えていますが、



いまになって思うと、わたしの
鎮守神社と系統としてはつながって
いるから、不思議です。



というよりも、やはり、ご縁のある
神社にお参りするようになっているのでしょう。



その頃、夏の盆踊りに行った日枝神社も、
いまでは、わたしの守護神社のひとつです。



すべては必然なんですね(*^_^*)