股関節痛(ストレッチ編) | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

股関節が痛い、って話だったんですけど。

うちの場合、実際に動いてもらってどんな痛みで動きが再現されるか確認してから施術に入るんです。

今回の場合は、こちらからお願いした動作では股関節に痛みがでなくて。。。

まあ、やってみよ、と思って全身の施術をざっと進めて、、、最後にもう一度、動きで股関節に痛みがでるかやってみたんですが、それでもはっきりしないんです。

仕方ないので、「日常的にはどういうときに股関節に違和感がでるか」て話をどんどんしていってもらって。

そしたら、開脚して上体を片足の方に倒すストレッチの時、という話がでました・・・・。

仕方がないので、(部屋がカーテンで仕切られた個室タイプってこともあるし)実際にそれをやってもらいました。

目で見ると「ああ、そこにポイントがあるんじゃない?」ていうのがすぐに2、3浮かびました。で、その開脚した状態のまま施術(できるんですよ、こんなことが。やってることは単純なんで)。オッケーに。

これ、いつも書いてることですが、「なにかをして痛い」てことは「なにかをする主体、つまり筋肉」に原因がある可能性が少なからずある、てことだと思うんです。
だから、痛い動作がわかれば、聞く・見ることができれば、どこの筋肉にアプローチすればいいか、がぐっとわかりやすくなるんですよ。

逆にいうと、静止状態で(動きのない状態で)ズレやなにかを検査することがないので、いっぷう変わった整体であることに違いはないですが(苦笑)。