31日金曜日はお休みをいただきます。
以前、股関節からか、腰痛やシビレやがある方の施術をしたときのことです。
「高い枕はあんまり良くないんですよね」という話からどういう枕がいいのか、という流れになって。
僕は高い枕でもなんでも、それが寝付きやすいのならなんでもいいんじゃないか、って思ってるんです。
確かに高い枕でないと眠れないのは血圧がどう、とかいう話があるのは知ってますよ。
だけど、それは高い枕だと、どうにかなっちゃう、のではなくて、すでにどうにかなっちゃってて、そういうひとは高い枕にしてしまう、ということだと思うんです。であるならば、今さら枕を変えても、、、て(笑)。
すでにそうなっちゃってるんですもん。
でも頚椎にいい枕、背骨のカーブにいい枕、って確かにありますよね。それも知ってるんです。
けれども、根本的な問題として、枕を朝までしてる人はとても少ないんじゃないか、と思うんです。
枕がないと眠れないけれど、いつの間にか枕ってどっかに行っちゃってます。
で、夜中にもぞもぞ枕を探してまた頭に敷いて。それでまた眠れるんだけど、またどっかに飛んでます(笑)。
妖怪がいたずらしてるんかと思うくらい(爆)。
で、「枕なんてなんでもいいんじゃない?」と僕が思うのは。
高い枕でないと眠れない、健康に悪いですよね、という人だって、朝までその枕をしてないと思いますよ?どっかに行くんだから、枕って(笑)。
そういう意味でいうと、頚椎にいい枕でもですね。朝まではしてないんです、たぶん。遠くのほうに行ってますよ、夜中に。
健康に良い枕だって、してなかったら一緒でしょ(笑)。
だから、どっちに転んでも大した違いはないような気がするんです。
どっちかというと、朝まで枕の上に頭を乗せておけるほうが、健康にはよろしくないんじゃないか?と思ったり。
だって、、、寝返りがすごく少ないってことですからね?
そのほうが体はしんどいと思いますから。
健康枕にずっと頭を乗せて寝れるよりは、健康枕がどっかに行っちゃうほうが、健康的。これが僕の考えです(笑)。
今日もありがとう。