寝ていて、肩が挙がらない | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

仰向けに寝た状態でバンザイをすると、片方の腕だけ、耳の近くで肩が痛くなる、という方がいらっしゃいました。

僕は歪みよりは、硬さを考えます。

立位での前屈検査で手が床につかない、としたときにそれを歪みで解釈する方法もありますが、一般的には「体が硬い」って言いますよね。

うちも、それを採用しています。

そう考えたほうがものごとがシンプルに理解できるからです。
それだけの理由です(笑)。

前屈で手が床につかないのを「硬いからだ」と理解してしまうことができれば・・・

このケースも同じように考えていいんじゃないか。
仰向けで手をあげていって耳まで来ない、それ以上は痛い、というのは、「体が硬いからだ」と理解しちゃうのです。

そうすると、改善させるには、腕をあげていくときに、どこが固くなって伸びていかないのか、がわかればいいだけです。

わかれば、あとはなんらかの方法で硬いところを緩めるだけでいいんです。

~~ができない、というときを、「立位で前屈しても、手を床につけることができない」のと同じだとしたら?
と考えてみる。

これで整体がぐっと簡単になるんです。
バキバキも要らない整体になります。

だって、、、「硬い」だけなんだから(笑)。

今日もありがとう。