妊娠9ヶ月の方が腰痛と膝痛で。
実は過去にも整体を受けてくださったことがあります。
今回は、妊婦さんを施術してもらえるところを探していて、「あ、かいつう館が」って(笑)。
僕が思ってるほどには、かいつう館のこと、知られてないんですね(苦笑)
私は自己責任だと思ってるので、なんで整体院とかが受けてくれないのか疑問だった・・・とかもおっしゃっておられました。
いろいろ、僕が思うその理由(妊婦さんを受けない理由)を説明させていただきました。
膝は座ってて立ち上がるとき、歩くとき。そういうときに痛くなるそう。
寝ていると腰にくるそうです。
僕はたいていの場合、「なぜ、痛くなったと思われます?思い当たることはないですか?」とお聞きするようにしています。
今回は、とくにキッカケはなかったそうで、あえていうと・・・
お客さんはまだ接客業を続けておられます。立ち仕事ですね。
そこへもってきて妊娠することによって体重も増えたわけで。
そのことによって膝に負担が来たのではないか、とおっしゃっておられました。
妊娠する。当然体重は増える。「だから」膝に来る。
その「だから」を疑ってみようよ、という話です。
妊娠したら体重は増えます。
当たり前ですよね?
当たり前だとしたら、それは人体は「織り込み済み」だと僕は思うんです。
それを織り込んで進化してきたんじゃないのか、と。
でなければ、妊娠する、体重が増える、そのたびに膝を傷める。そういう方向を進化上で選択したことになります。
僕はそうは思えないんですよねえ。。。だって・・・人体って、、、そんな中途半端な出来じゃないでしょ?これ以上、まだ進化の余地ってある?ていくくらいのものでしょ?それが、妊娠したら膝が痛みます・・・みたいなレベルだとはどうしても思えないんです、僕には。
妊娠して、なにか障害がでる、というのは種をつないでいくためには大きな障壁になってきますもん。
この方は、体重を乗せたり歩いたら痛い、ということだったので、僕は「体重を乗せても痛くないように」させていただきました。立って歩いてもらったりしましたが、「楽です!」と喜んでくださいました。
あともう数ヶ月、安産をお祈りしております~。
今日もありがとう。