赤ちゃん同伴で整体になりました(やった!) | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

お二人目のお子さんを出産されてまだ二ヶ月弱、というママさん。
中腰で腰を伸ばすとき、立て膝で赤ちゃんを抱き上げるとき、上のお子さんを抱っこするときなどに腰が痛いとおっしゃってました。


ただ、キッカケが、おもちゃかなにかに躓いて踏ん張ったときに、グキッときたんだそうです。
「産後だから」腰痛なんですよ、、、、と言っていいものかどうか(苦笑)。
産後かどうか、よりも、なにをしたら痛いのか、なにをしてから痛くなったのか、とそういう方面からみたほうがちゃんと判断できる気がします。

もちろん、僕的には、妊娠、出産で筋肉の酷使があって、そこに急に力をいれて踏ん張ったから、だとは思っています。
だけど、世間一般にいうように、出産したから骨盤が歪んで、、、とはどうもね。
だって、このママさんもこけてなければ、痛くないままで過ごしてた可能性もありますもんね?



待合室で旦那さんが赤ちゃんを見ててくれてスタート。

「どのくらい、赤ちゃんの時間がもちますかね?」とママさんに聞いたら「30分くらい?」というお返事だったので、急ぎながらやりました。
たしかに、30分くらいしたら赤ちゃんのむずかる声が聞こえてきましたが、旦那さんもさすがで店の外にでたりしながら赤ちゃんのご機嫌をとってくれましたよ。



だんだん、むずかる間隔が短くなってきたところで、一時中断しておっぱいタイムに。
そのあとは、上の子との関係があって、旦那さんは一時店を離れ、赤ちゃんと一緒に整体をば。
(しめしめ。笑)。





さすがに、ちっちゃ~い!





整体の結果を確かめるにはどうしたらいいか、ということで相談の上、ベッドに赤ちゃんを寝かせてもらって、おしめを替えるポーズをしてもらうと、まだ痛そう。
中腰で姿勢を維持してるとき、ですね。
そのままの姿勢でお腹をやって、また同じポーズで確かめて、すると痛い位置が移動してたので、その姿勢でまたお腹をほぐして、また、、、を繰り返し、何度目かで痛みがなくなりました。

こうやって「最初に痛かった動作」が「終わるときに取れてるかどうか」を確認しておくと、施術した結果がわかるので、お互いに安心ですよ。



これは余談ですが、ベッドに寝かせてるときが、赤ちゃんも手足を自由に動かせるせいか、ほんとうに素敵な表情でした。それを撮っておくんだった~~~(って、仕事しろよって感じですが。爆)

次の方までまだ時間があったので、おしめの交換をしていただいて終了でーす。


ああ、癒される~。



今日もありがとう。