妊婦さんの、臀部痛・肩こり | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

とある日に妊婦さんがお二人も来てくださいました!選んでくださってありがとうございますっ。
妊娠7ヶ月の方は、右のお尻痛がメイン。
妊娠9ヶ月の方は、肩こり首コリが中心。

出産前にはご実家に帰省される(武庫之荘からは居なくなる)という方も多いのですが、9ヶ月の方は、こっち(武庫之荘)に帰省して出産される、ということでした。
出産まえ、出産後の数ヶ月?だけの縁かも知れませんが、嬉しいですねえ。本当に一期一会の精神でやっていきたいと思います。



肩こりさんのほうは腰などに痛みがあまりなかったこともあり1時間仰向けでも大丈夫だったので、足まで全部やっておきました。全身をできたら、体自体がまんべんなく軽くなるのでより良いと思うんです。

ただ、妊婦さんってお腹の関係で仰向けでじっとしてるのもツラくなってくるので、そういう方は、体を動かしながらやったり、同じ姿勢をなるべく少なくしたり、ってやっていきます。
実際にお尻が痛いママさんは、寝てるだけでも腰に響くので、途中から座ってやり、そのあと、立った状態でもやっていきましたよ。
できることを出来る範囲で施術していきます。
出来る範囲のなかに、きっとヒントがある、とも思っています。

お尻が痛い、というママさんは医療機関では「子宮も重くなってくるので仕方ないかなあ」的なニュアンスのことを伝えられたそうなんですが。本来は、「その状況」に対応できる体のつくりになってると思うので、できることはあると思うんですよ。
妊娠したら、お尻が痛くなっても仕方がないか・・・という進化はしないと思うので。




お尻が痛いママさんは、右のお尻が痛かったのですが、立って左足をあげてもらうと右のお尻が痛いんです。
これね、右の足をあげると右のお尻が痛いという人もおられるんですよ。
お尻が股関節でも膝でもいいんですが。
で、その違いにははっきりした意味があると僕は思ってるんです。
お尻が、股関節が、膝が、悪いということではなくて。
右足をあげて右のお尻が痛いのと、左足をあげて右のお尻が痛いのと、原因が同じとは思えないんですよ。
だけど、ここでお尻や骨盤や股関節や膝をじっくりみちゃうと、上に書いた差が忘れ去られることがあるんですね。
まあ、楽になればなんだっていい話なんですが(苦笑)。



前にも書きましたが、妊婦さんがツライ思いをしていると、胎児もまたツライ思いをしているかもしれません。
まだまだ妊娠期間はあるので、またなにかあるかも知れませんが、私にお手伝いできそうなことがあればまたお声をかけてくださいねっ。お腹のなかの赤ちゃんのためにも。



今日もありがとう。