しょっちゅうではないんですけど、うちのやり方の整体セミナーをちょこちょことやってます。ひっそりと(笑)。
先日、その整体のセミナーの受講生さんから、とっても嬉しいメールが届きました~~~。
「お疲れ様です。今日すごく嬉しい事がありました。
右肩が痛く上がらないお客さんを施術しました。最初はうつ伏せで。
背中・肩などほぐして お客さんもええ感じやと言ってくれました。
そして最後に座ってもらって右肩を上げてもらったら、体は楽になったがやっぱり右肩が痛いとの事で・・・。
でもここからが 動作分析の出番で!!!
痛い方の脇の下を押してもう一度上げてもらったら全然痛くなくスッと 右肩が スムーズに上がりました 。そのまま 押しつづけて 確認したらバッチリ でした。
やっぱり先生の動作分析はすごいですわ 。お客さん「なんでなんで!?」と。
今日 特に思ったのは、肩痛の人にいくら体全体のマッサージして気持ち良くしても、肝心の肩痛が取れてなければ意味無いなと思いました。
先生の動作分析、改めてすごいなと思いました。 先生に出会えてほんと良かったです。ありがとうございます」
ですって~。僕もめっちゃ嬉しいですよっ。結果が出てるとー。
ありがとうございます。
この方は遠くから勉強に来てくださった方で、来られたのもほんの数回です。それなのにこの結果は、、、もうこの人のセンスと、お客さんに楽になってほしいという熱意と、の賜物でしょうね。開業されてれば、お近くの方のためにお店を紹介させていただくのですが、今は別に本業があるのです。。。
「マッサージで体が楽になればいい、気持ちよければオッケー」というスタンスも必要だと思ってます。僕もたまに、マッサージしてほしいっ、て思うときがあります(爆)。実際にしてもらうことさえあります(笑)。とにかく、ここを揉んでほしいねんっ、てとき。
ただ、この方のお客さんや、かいつう館もそうですけど「気持ちよかったけど、痛いとこがなにも変わってないやん!」では困る場合も多々あります。
痛いところが減ることによって、その人の日常がとっても改善されますよね。痛いというお客さんには、「痛みが減って生活が楽になる」というところまでもっていってあげたいんです。
みんな生活があります。育児してる方なら、かいつう館に来て帰ったら、すぐに育児家事です。
腰痛があったとして、整体を受けて「気持ちよかったけど、楽にはならんかったなー。また来週来い、て言ってたな~」だと・・・
来週まで育児も家事も待ってくれないですよね?
そういう想像ができて、この場で少しでも痛みを減らせる人が増えてくれたら、僕もとっても嬉しいんですよねっ。
なんか、僕もこのメールで元気をもらいました~。
今日もありがとう。