とにかく姿勢の歪みをなんとかしてほしい、という学生さんの声。
字を書くときにノート?を傾けて書いてしまう(実は僕も)、つかれてくると姿勢が歪んできて肩もこってくる。骨盤が歪んでいるのか、生理痛もきつい。集中力も続かない。これから就職なので姿勢もきっちりしておきたい。他にもいろいろな理由で。ダイエットにも良いと聞いた、とか。
就職活動のことも含めて姿勢の矯正かあ、なるほどなあ。と時代を感じてしまいました。
で、こんなことはあんまりしないんですけど、施術前に、骨盤の模型使って説明しました。うう、我ながら珍しい(苦笑)。
というのも、「体が歪んでいるからいろんな症状がおこってくる。歪みを正せば楽になるんじゃないか」という意識が垣間見えたからなんです。あ、うちはそうは考えてないのは、ブログ読者の方はもうご存知ですよね?
その上で、究極の選択の質問。
もし、姿勢が良くなって、でも生理痛とか肩こりとかが変化してないのと、生理痛とか肩こりとかが良くなってでも姿勢は歪んだまま、だったらどっちがいいですか?って。
要はお客さんが整体を受けたいと思われてるその目的はな~に?て問いかけです。
すると、、、
姿勢優先、ということだったので(←就職活動とかあるのでね)それを頭において(でも生理痛なんかも良くなれば、と思ってやってはおきました)施術開始。
とにかくいろんな話をしましたね~。またこのお客さんの話も面白くてね。こちらの説明もよくきいてくださるし。
ついつい、説明しまくったものだから、痛みをとる施術ではないのに時間いっぱいいっぱいまでかかってしまいました。
最後に「O脚もよくなるんですか?」とおっしゃられたので、残り時間3分くらいで(苦笑)、こうやればこんな風に、、、て。
実際に、痛みの原因は体の歪みのせいだ、と思われてるお客さんは多いんです。だから、「歪みを直したい」とおっしゃられたら「歪みを直したいという目的は、症状を軽くしたいからなのか、歪みを直したいこと自体が目的なのか」をお聞きしてます。
そうすると、たいがいの方は「症状を軽くしたいんだ」と答えられることが多いんです。
今回は、うちとしてはレアケース(笑)。でも、楽しかった~。
勉強に就職活動にがんばってくださいね!
今日もありがとう。