産後の背中痛と骨盤の距離 | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

寝起きに背中が痛いんです、というママさんが来てくださいました。
産後から、ということで骨盤も疑っておられましたが。

ものごとはもっとシンプルだと思います。

これを書くと、ちょっと衝撃的でしょうけど(笑)。
骨盤が歪んだ、ずれたのなら、「まず骨盤が痛いでしょ」って(爆)。
だって、ズレてるんですよ?そこが痛くなってもおかしくないでしょ。
だけど、骨盤のズレてるあたりが痛い、という人は稀です(苦笑)。いないわけじゃないですけど。

だいたいは腰だったりですよね。
なんで骨盤の辺りじゃなくて腰が痛くなるんだろう。または、なんでこの方みたいに、腰をすっとばして背中が痛くなるのかな。って。
しかも、動いたら楽になるんです。
骨盤がズレたまま動いて、なんで楽になるの?って。

骨盤あたりが歪んで、その影響で背中が歪んで、その影響で肩がこって、ってわからないんじゃないんですけど。
それであったとしても、歪んだ「まま」の状態で動いたら楽になる、というのは、どうしてなんだろう。

こう考えていくと、ほとんどの腰痛や背中痛は、骨盤(という骨のズレ)が影響を及ぼしていないんじゃないか、って思えてきますよ。

腰痛や背中痛から、骨盤という先入観を取り除いて、「寝起きが痛い、動いたら楽」という事実に注目すると、本当にシンプルなものごとが浮き上がってくるみたいですよ。


今日もありがとう。