あー、忙しかった。
と1日を振り返ると、せいぜい五人しか施術をしていなかった、ということもある。
だいたい、うちはサバの読みすぎ(笑)。
初めての人が3時に来るとする。
「道に迷うかもしれないから、3時15分着として、、、」
「最後に、どこどこが痛い、と打ち明ける可能性もあるから、15分多めに見ておいて、、、」
「次の人が10分早く着いても三時の人と店内でダブらないように、、、」
「僕もトイレが近いほうだから、その休憩も見越して、、、」
かくして、3時の次の人を5時からの予約にしたりする(笑)。
心配性すぎるのか(爆)。
ただ、できるだけ店内で次の人が待ってる状態、は避けたいのよね~。
けっこう、いろんな話をするでしょ?うちは。
そこに他人さんがいるだけで、話せなくなることも、あ・り・ま・す・よ・ね(笑)?姑さんがどうだ、とか、夫がどうだ、とか、会社がどうした、とか、、ね。
次のお客さんが待ってるだけで「ここはいつも流行ってるなあ」と思わせられるから、とそうしている先輩もいましたが(な、なるほど)。
ただ、コミュニケーションが施術の結果に及ぼす影響の大きさを知ってからは、ねえ。あえてそんなことはしようとも思わないわけですよ。
そんなこんなで、一人2時間の枠を見ていたら五人で十時間だもんな。
そりゃ数が稼げないはずだわ(納得)。
より少ない回数でお客さんをラクにしてあげる。
次は、より少ない時間でお客さんをラクにしてあげる。
ようになりたいなあ、、、。