肩痛 | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

四十肩もやった、五十肩も済んだ、という昔からのお客様が。

この一ヶ月、なぜか肩がひっかかる、70肩かしら、とお越しに(苦笑)。
寝てるときに肩が疼く。腕を上にあげる、後にひくときに肩に痛み。

どうみても、四十肩にそっくりなんですが。。。

ご本人さんが、そうは思っておられなかったからか、驚くほどに症状が消えていきました(汗)。
五十肩で治りにくい、、、という意識がなかったからでしょうか。僕にはわかりません・・。

痛い肩の部分よりも、肘あたりや、脇の下、腕の後、腕と胸の境目あたりの押して痛いところをいくつか緩めていくと、するすると動き出して・・・。

ご本人さんは骨が老化してるんでしょうね~とおっしゃっておられましたが、そうならこんなふうに改善はしてこないですよね。
それに骨の老化なら、動きにくい方向と動かしやすい方向があるとも思えません。

こうやって、その症状と、原因が矛盾なく成立するもの、が本来の「答え」に近いんじゃないか、と僕は思ったりしています。

これはできる、これはできない、という話があったときに、
原因が骨なら説明がつくか、原因があれなら説明がつくか、原因がこれなら、できることとできないことが矛盾しないか。

僕が症状と原因の関係を考えるときに気にするのは、そこなんです。
そういう視点をもちこむと、整体や痛みの常識がけっこうひっくり返っていって、自分でも目からウロコなことがありますよ(笑)。

今日もありがとう。