産後の膝痛はなにが原因なんだろう | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

産後の症状にもいろいろありまして。

この方は産後一ヶ月強。
出産直後から両膝が痛くなったんだそう。。。
うう、それは辛そう。

赤ちゃんをお布団に寝かせるのも、お布団から抱き上げるのも、膝の屈伸が不可欠。
よく大変ななかを耐えてこられましたね、と言ってあげたくなるくらいです。



確かに、立った状態からしゃがんでもらうとすぐに膝に痛みがでるのがわかりました。
あと、寝た状態でも膝の曲げ伸ばしをしてもらいましたが、それだけでも軽く痛みがでてきます。



最初に寝た状態で感じる膝の痛みを取って。
次に、座った状態での膝の曲げ伸ばしの確認。
最後に立った状態からの屈伸。
う~ん、それはまだ痛みがあります。


なので考えられるところを施術してはまた立って屈伸して、また施術して立って屈伸して、を繰り返してその場ではほとんど感じないくらいになりました。



お聞きすると、30時間くらいの陣痛があって出産後は体中が痛かった、と仰っていたのでそのときの筋肉疲労も関係しているのかもしれません。
どうしても、産後=骨盤の歪みが原因になりがちなんだけど。
単純に考えてみるのも大事ですよ。
もし、僕ら男性が30時間ほど、全身に陣痛に似た痛み・筋肉の不随意的な収縮にさらされ続けたとして、そのあとに腰痛や膝痛が出た場合、本当に「俺、骨盤が歪んだからだな」と納得するでしょうか???「そりゃ誰だってどっかが痛くなるわな」と納得しないでしょうか?
ね?これが医学的に正しいとは言いませんよ。変だな、と僕も書いてて思ってます(笑)。だけれども、物事はなるべくシンプルに考えたほうがわかりやすい。
果たして男性に、強制的に陣痛と同じ条件を与え、ただし、出産はしないものとして(当然ですね。笑)、本当に腰痛や膝痛にならないといえるでしょうか?もし、腰痛や膝痛がでるかも、と思える人がいたならば。。。
「出産」が腰痛の原因ではなく、陣痛や出産にともなう筋肉の「今までに何度も経験するレベルを超えた」収縮にともなう影響だ、という可能性だってでてきます。
仮定が続きますが、もしそうだとしたら、「産後の腰痛・膝痛」は出産で骨盤が歪んだからではなく、男性だってなりうる(出産に伴う)筋肉の過緊張かもしれませんよね。

まあ、そのへんは空想の話として。想像してみる価値はあると思うんですがね~~~。


なんにしろ、明日からの育児が少しでも楽になっていればいいなあ。



今日もありがとう。