先日いつもお世話になっている歯科医院の院長先生が来てくださいました。
実は、こちらの歯医者さんからお客さんが紹介されてかいつう館に来てくださる方もおられれば、うちからこちらの歯医者さんにお客さんを紹介させていただくことが、わりとよくあるんです。
その話に流れで。
過去に僕が二回、顎関節症の施術をさせていただいた方の経過を教えていただきました。
整体をさせていただいたときは、やればそのときはアゴの症状はとりあえず、消えるんです。でも、、、もたないんですよね(汗)。
その時点でまつおか歯科医院を紹介させていただき・・・。
マウスピース一ヶ月と自分でこういうことに注意してやってくこと、これで顎関節症は治ってきたそうですよ。
この患者さんは、過去に違う歯医者さんでマウスピースで治療したことがあったんだけど、なにも変わらなかった、ということだったんですよ?
やっぱり・・・院長先生が、ちゃんと仮説を示して、そのためにどうするか、という道筋を示して、仮説を検証しながらすすめておられるからなんだな、と感じました。ご本人さんが納得できるまで説明してくださるから、患者さんもモチベーションを維持できるという部分があるのかも知れません。
なにが言いたいかというと。うちの整体でも、どこの治療でも、別の歯医者さんでも、なんでも同じで、「続けてみてあわなければ、変えたらいい」ということなんです。
僕がこのお客さんをひっぱってもいいんです。
少なくとも、その場では症状は消えるので「もうちょっとがんばりましょう」て言いながら何回でも来ていただく。
たしかに、そのうち良くなる可能性もあります。
だけど、、、です。
僕がやらせていただいて、結果がおもわしくなかったら、違う先生が違う見立てで施術すれば、変化する可能性があるはずなんです。それを、僕がひっぱるかどうか。それは誰のためか・・・。
別の先生が、別の視点で、別の仮説を立てて治療してくれたら、また違った結果になることがありますものね。
同じ歯医者さんでもこんなふうに出てくる結果は違うし、もちろん整体でダメだったら歯医者さんに切り替える、歯医者さんでダメだったら整体に切り替える、アリですよね。自分のためだからそうしていいんだと思いますよ。
こちらが僕がいつもオススメさせてもらっている歯医者さんです。