首痛も結局は | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

首痛で首が片方と上には向けない、というお客さんのことです。

首が痛くなる前は腰がしんどくなってきていたんだそうです。

ちょっと試してみたくて、仰向けのときに腰痛の方にする実験をしてもらいました。

片足をあげてもらいます。
変化なし。
もう片方の足をあげてもらいます。
変化なし。
両方の足を同時にあげてもらいます。
首が痛い。

こういうことがあるんです。

ほとんど首は動かしていません。ただ、足を宙に持ち上げただけ。
これで首痛が再現されます。
頚椎がどうの、という余地はあまりないように思うんですね。

ただ、足を持ち上げるにはかなりな腹筋をつかいます。特に両足のときは。
そのときに、首痛はでてくる。さて。

この方は、首が痛くなる前は腰に来ていた、とおっしゃっていました。
腰痛になる人のほとんどの方はお腹が硬くなっています。
その翌日くらいに首痛になって動かなくなったそうです。
で、お腹を施術すれば腰も首も楽になったようです。

どこかが痛いとき、「そこだけが悪い」ことも「その付近の骨がズレている」ことも可能性としてはありますが、こういうのを目の当たりにすると、どうもそれだけとは言えないようです。

大元はどこかの筋肉が硬くなる、そこのキャパが超える、そういうところからスタートするのではないか。そんな気がするんですよね。

今日もありがとう。