メリットから考える | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

最近、O脚気味なのに拍車がかかってきたような気がする。
という話がでたのです。

よく聞いてみると子供を抱っこしてソファに座ってる時などに片方の足を丸く広げるようになってきて。足も小指側だけで床に接するような立て方をする癖がついてきた、と。

こういうのって脚だけ見てても「見えてこない」ことが隠されてることがあるんです。
それを防ぐ単純な方法は。
「その姿勢にどんなメリットがあるのか」ていう視点。

人間だれだってつらいよりは楽なほうを選びます。

じゃあ、その姿勢をしたら、この人の場合、どこが楽になるんだろう。。。

ためしに脚を交互に組んでもらうと、明らかに組みたくないほうがあるんです。その情報とこの方自身の訴えをすり合わせると、「こっちがわの腰がつらいので楽にするためにそういう姿勢をするんかな」と思えてきたりするんです。

最後は「もう足を丸く広げたいとは思わないです」とおっしゃっていただきました。
メリットがなくなれば「そうしたい」とは思わない、ってことですね。