寝起きに仙骨が痛いママさん | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

産後に寝起きがとくに、腰というか仙骨のあたりが痛い、という方が宝塚からお見えになられました。
産後といっても、もう2、3年たつんだそうですが。。。
産後からなので、何年たっても、「産後の腰痛」の部類に入るんでしょうか。まあ、それはともかく。

病院に行くほどか、というと日中は腰は痛くないらしく、その流れで今日まで来た、という感じ。
寝起きに痛い腰痛、この方は仙骨のあたりですけど、多いですよね。
僕は痛くなるシチュエーションにこだわってるので気づくのですが、このケースに本当に良く出会います。

いろいろ動かしていただきましたが、さすがに寝起きが痛いというだけあって(苦笑)、この時点ではあまり痛みがありません(汗)。
もしや、と思って立った状態で体を後ろにそらせていただくと、似たような痛みがでてきました。
こういうのがわかると、それを目安に施術ができます。
そして、似たような痛みが消えたなら、翌日からの寝起きの痛みも当然楽になってると思うのですね。

寝起きに痛い、として。
それと同じような場所に、同じようなニュアンスの痛みがでるシチュエーションがあるなら、それが消せれば、寝起きも楽になっているんじゃないか、という考え方です。
うちでは、歪みを解消することよりも痛みを解消することにこだわっていきたいので、このような方法論にたどり着いたわけなんです。


仰向けのときにいろいろ施術の考え方などを説明していきました。
マッサージと整体はどう違うのか、女性の視点で考えたら産後の腰痛はどういうことを意味していると考えられるのか、などなど。しゃべりすぎて時間が足りなくなるのでは・・・ていうくらい(苦笑)。
要はうちの考え方です。
仙骨が痛い、ということだったので、仙骨を押してみる。
今回は、「痛い場所を押しても、痛くない」。ということは、痛い場所である仙骨には、なにも異常がないんじゃないか、って僕は考えます。。。とかそんなこともしゃべりながら。シンプルすぎてわかりにくいと思うんですが(苦笑)。
うつぶせ、仰向け、座って、最後は立った状態でお腹を探っていって、それで腰の痛みはほとんど取れていきました。


どうして宝塚からわざわざ来てくださったのか、とかそういう楽しいお話も書こうかと思いましたが、、、、それは見送ることにしておきます。
宝塚から来ていただき、本当にありがとうございます~~~。
夢にむかって楽しくがんばってくださいね。応援していますっ。


16日土曜日は終日お休みをいただくかも知れません。よろしくお願いします。



今日もありがとう。