背中が痛い、重いのはどこが原因? | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

大阪の・・・むかし僕がサラリ-マンで結婚したてのころに住んでいたところからお客さんが来て下さいました。
そ、そんなところからありがとう~~~。
もう2年くらい前にうちのことをネットで見つけてくれて、ソッコウお気に入りに入れてくれていたそうです。
よ、ようやくお会いできましたね(なんちって。笑)。

メインは「背中が痛い(重い・だるい・息をするのもしんどい)」的な症状でした。

次の男性の方も腰にハリがある、ということだったのですが、同じようにお腹側でかなり解消されていきました。

風をうけてるヨットの帆をイメ-ジしてもらうとわかりやすいのですが、風をはらんで外に張り出してるほうと、その内側があるとすると、張ってるほうは背中、腰なわけです。
で、このとき、張りを解消しようと思ったら張り出してる側、つまり背中や腰を揉んでなんとかしよう、というのが多くの施術法といえるかと思います。
そうではなくて、内側、縮んでしまった側を揉んで本来の長さまで伸びるようにしてあげる、という考え方もアリだと思うんですよね。

内側(お腹側)が伸びると、そのぶん背中・腰側は(風が止んだ状態になるので)縮むことになり、、、張ってる(伸び切った)状態から本来の長さまで縮んで、、、内側外側の長さがちょうどつりあって、「辛さ」が解消される、という寸法なわけです。

大阪のお客さんも「ほとんど背中を触っていないのに、不思議」と仰っていましたが、それはこういう理由。
簡単かんたん(簡単なわりに時間がかかるけど。汗)。

「5000円は安い」とはありがたいお言葉ですが、これからももっともっと精進していきたいですね-。

今日もありがとう。

くどいですが、4月3、4、5日は臨時休業させていただきます。その前後は混み合う可能性がありますので(混み合わないことも十分予想されます。って、おいおい)ご予約はお早めに~~~。