猫背に興味があって(というか、私は猫背が肩こりの原因だ、ということで)来てくださったお客さん。
腰痛もあるだけど、肩こりがひどい。
いつものように動かしてもらったんだけど、あんまり動きでは肩こりがひどくならないんです。あれれ、と思いつつ。
まずは全身を触っていって体の状態を確認しつつ、気になるところは緩めていきます。
猫背矯正ベルトを買おうかという気持ちもあったんだけど、、、あれってどうなんですか?と聞かれたので。
猫背には猫背になる原因があるはずなんですね。矯正ベルトって原因は横においといて、とにかく正しくしちゃおう、ていう感じがするんです。
下痢してるときって、見た目は猫背になるじゃないですか。だけども、矯正ベルトで背中をまっすぐにしちゃえ、てどうなんかなあ、と。矯正ベルトに限らず、矯正ってそういう背景があるように思う。
「こうあるべき」「こうじゃないから、あんた、体がしんどいんだ」「だから、あるべき姿にもっていきましょう」と。
こうあるべき、が最初になってるんじゃないかな。
僕は「猫背のほうが楽なんだ~?なんでだろ?」と考えていきます。「こうあるべき」は一度忘れちゃってね。
猫背のほうが楽、という理由を探るんです。
その理由を取り除いてあげたら、「別に猫背でいる必要性がない」し「猫背って逆に辛いやん」となってきます。
この方は終わったとき「肩が軽い、なにか乗ってたのが取れたみたい」とおっしゃってました。
重い、乗ってる、というのは猫背の肩こりの人からしばしば聞かれる言葉です。
たぶん、重力からズレてるぶん、重力ラインからはみ出してるところに重力がかかって「上から押さえられてるような気がする」とか「肩を定位置においてるのが重い」という感覚が生じやすくなるのでは?とも考えてみたり。
だからといって矯正は必要ないんですよ。なんとな~く、のうちに猫背は改善できたりもするんです(首だけ前に出てる、というのは僕としてはなかなか結果が出せないんですが)。
猫背だから肩がしんどいのかなあ、という方、いくら揉んでも変わらないよ、と感じておられる方は一度お声を掛けてくださいね~。
今日もありがとう。