産前・産後の膝痛とか | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

産後4ヶ月、というママさんが腰痛と肩こりと膝痛できてくださいました。
腰痛はここ最近、だそうです。
いつも痛いわけではなくて、赤ちゃんを抱き上げたりおろしたりするとき。
膝は妊娠中から痛くて、出産したら治るかな~と思っていたら治らなくて。今は、立ってる状態からしゃがみこんだときに両膝が痛いっておっしゃってました。
肩こりは、慢性的に。

小さな赤ちゃんを預かってもらっているわけですから、最初に「時間をどれだけとれるか」を確認しておきます。
旦那さんが見てられる時間、おっぱいの時間、そういったものもありますしね。

腰痛のときはお腹をしっかりしていきながら、質問にお応えしていきます。
「お腹を触られたことがなかったので、斬新」っておっしゃってくださいました(苦笑)。

実際に、赤ちゃんを抱き上げる・抱き下ろす真似をしてもらうときの痛みと、本当に抱っこしてそれをするときで、腰痛の強さが違う人がいます。これは、腰痛がでる角度の問題ではなくて、「力の入り具合」に左右されている、とみなすことができます。
ということは、骨盤の角度や椎骨の角度をみるのもアリですが、「どこに力が入ったら痛いのか?」と観ていく方法論も僕は有効なんじゃないか、ってそう思うんです。


最後に立ってもらってしゃがんでもらうと、まだ痛みがあったので、今度はベッドに座ってもらって膝まわりを施術。施術して、立ってしゃがんで、また施術して、を二回繰り返すと、バッチリ。
しゃがむ途中では痛くなくて、しゃがみきったとこで痛みが出たので、膝周りのコリコリ・ゴリゴリをほぐしてみたら一気に痛みがひいていきました。

お客さんが、「出産して筋肉が落ちたんですかねえ」とおっしゃられたんです。
そうなのかな~?って僕は思います。
僕も経験がありますが、3キロからどんどん体重が増えてきて、、、それを毎日休み無く抱っこし、抱っこしたまま移動し、が続くんですよ。これで・・・「使ってないから筋肉が落ちた」なんてこと、ありますかね?僕はそんなことは考えられないと思うんです。
むしろ、膝や腰が痛くなるくらい、妊娠や出産や育児が大変なんでしょ?って考えたほうが自然だと思う。

最終的には、
「わー、すごーい」て、けっこう、驚いてくださって、僕も嬉しかったです(笑)。

今日もありがとう。