顎の不調(口が開けづらい) | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

いつもよくしていただいている歯医者さんが施術を受けに来てくださいました。
体が疲れたときなどに定休日を利用して(定休日も忙しい方ですが)忙しいなかをぬって来てくださるのです。

それで・・・うちの場合、わりと施術を受けられた方はうとうとされる場合が多いのですが、こちらの歯医者さんは、本当に寝ない(笑)。いっつも二人でおしゃべりの華が咲きまくっております(爆)。

今日も子どもの学校のことから院のこと、エトセトラエトセトラ。笑いあり、また笑いありの75分(くらい)でした。

今回は、たまってる疲れのせいでか、口があけづらい、あけると痛い、とのことで。
全身を緩めていきながら、いろんなおしゃべり(笑)。
最後は、お顔に集中して・・・。

終わったときには痛みは少し残ったようでしたが、口も開けられるようになっており、喜んでいただくことができました。

そこで顎関節症の話にもなったのですが、やっぱり!どんな症状も全体を視野に入れておく必要があるんだなあ、と改めて教えていただきました。

こちらの先生も、顎関節症の方がこられたときにいろいろお話を伺っていくらしいのですが、
「捻挫とかしたことありませんか?」という質問を投げかけることがあるらしいです。

なかには、足首を捻挫する→それを庇う→腰で庇い、肩で庇い・・・それが顎の「筋肉」のバランスを変えてしまうこともあるんだとか。

歯医者さんでそこまで考えてくれるって、すごいと思いません?
逆にいうと、「体の歪みが云々」ていう整体師のほうが先入観にとらわれて原因を「ここだ!」って決め付けてる部分もあるんじゃないか、ってドキッとしました。
頭蓋骨のズレだとか、骨盤の歪みだとか、そこばっかりに意識がいって、広い見方をできなくなってるんじゃないか、って。
むしろ、「体を整える」整体師のほうが大きく体を捉えていく必要がありますのにね。

いつも大切なことを楽しく教えてくださる歯医者さんです。ありがとうございました~♪


今日もありがとう。