ヒント満載 | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

腰痛(背中痛)の方を施術していたときに
「片足で立つと、こちらの足を上げると立ちづらい」という話がなんとはなしに出た。

こういうのも、いろんな示唆を与えてくれるんです。
その話自体は「腰」に関係していないんですけど。

たとえば、こういう推測ができます。
重心がかなり片方にぶれている。
だから、重心の来ていない方に体重をかけると(片足で立つと)、体がぐらつくんだ。(もとから重心の来ている方はあんまりぶれない)

で、重心の調整を試みるも、劇的な変化はない。

なので、今度はこう考えて見ます。
立つとぐらつくほうの「足」に問題がある。その足を使うのを嫌がってぐらつくのだ。

で、足をやってみるも、あまり変化はしない。

最終的にはもうちょっと目線を広げて、足の上にある「腹筋」が傷んでいるので、バランスがとれにくいのだ。

で、お腹をやってみると、これで片足づつ立っても、まあ、外からは同じに見えるくらいになりました。

これでも、「もしかしたらこの方の腰痛・背中痛は腹筋群から来ているのかも」というヒントになりますよね。(足の長さが違うから、ぐらつくという単純なものではないんですね)

だから、、、ふと浮かんだ日常の違和感、しづらいこと、は思いついた順番に教えてもらうと助かります。そこには、改善のためのヒントが、、、。