人体の叡智VS人類の知恵その2 | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

このまえ、ネットで花粉症やアトピーを扱う整体院のページを見ていたら、
「それらは、免疫力の低下うんぬん、、、」というフレーズがありました。

最初は読み流していたのですが、ん?と。
え?そうだっけか?

免疫力が低下していたら、「アレルギー症状」はでないですよね?
むしろ、過敏すぎるのか、情報が混乱しているのか、であって。
極端なことを言えば、免疫力を下げまくることができたら、アレルギーの症状を抑えることができるのではないでしょうか?


ガンなんかでも、「風邪も引かないあの人が」という人がなったりします。風邪も引かないくらい免疫力が高いなら、ガンにもならないだろうけど、風邪という症状がでないくらい免疫力が落ちていた、とするなら、どうでしょうか?鼻水は、菌と闘った白血球の死骸やら、菌の残骸やら、ですよね。それらが「症状」として出る、ということは、闘う機能(免疫)が、働いている、ということで。「症状がない」から、「健康体」なのか、ってことです。

症状がなく、風邪に犯されている人、というのを想像するとおそろしくなりませんか?

老人が、肺結核になるのは、彼らは風邪を引いても「熱がでない」から、病が進行するのだ、と言います。熱が「だせる」のは、免疫が活力をもっているからです。
逆には、アレルギー患者さんの、体温を下げて(血行を悪くして)やれば、免疫が落ちて、アレルギー物質に反応「さえ」しなくなるのではないでしょうか?そして、人はそれを「治癒・健康」と呼ぶようになるのでしょうか?



症状を出せるチカラ、を、つまりは人体の叡智を、人類はもうちょっとだけ、信じてもいいのではないでしょうか。少なくとも、我々医療類似行為に携わるものは、、、。