膝痛 | 尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

尼崎の矯正しない整体院・かいつう館です(^^)

1回の時間はかけますが、やることはとことんシンプルに。
笑って良くなる整体院を目指しています。お客さんを通わせない、技術の出し惜しみをしない、楽になってもらいたい、という気持ちを忘れない。そういう思いで、整体をさせていただいています。

膝の手術もされたあとの、そこから改善してこない膝痛と脚の外側の張りでお客様がきてくださいました。

この日は楽な日だったようで、しゃがんでもらう動作で膝に痛みがあるのと、逆に脚をピンと伸ばす動作で痛みが再現されました。



ベッドで仰向けで寝てもらって足を伸ばした状態でつま先だけを自分の顔のほうにぐいっとそらせてもらいました。

これでも膝に痛みが再現されました。

簡単にいうと(ものごとって思ってる以上にシンプルなんですよ^^)この人は「膝を曲げ伸ばししなくても膝痛を再現させられる」ってことですよね。

ちなみに、同じ状態でつま先をうんと伸ばすと膝に痛みはでません。

つまり、脚の裏側の筋肉を伸ばすと膝に痛みを感じるみたいなんです。

股関節も膝関節も動かさず、体重ものせず、年齢も関係なくて、
脚の裏側を伸ばすと痛くて伸ばさなければ(縮めると)痛くない。

だって、足先以外の関節はどこも、ほとんど動いていませんからね?
膝などの関節を動かさなくても痛みがでる。
じゃあ、関節の問題ではないのでは?

足先を反らすと痛いけど、伸ばすと痛くない。
じゃあ、足の後ろを伸ばせないくらい硬くなっているのでは?

どう考えても「脚の裏側の筋肉を伸ばせるようにしてあげる」だけで症状のひとつは解決しそうです。(他の症状もあったんですが、ここでは焦点をしぼりたいので)

こうやって比較すると、そこから論理的帰結というものにたどり着けたりします。
レントゲンでもないし、内視鏡検査でもないので、医学的には頼りになりませんよ?この方は病院で検査をうけられ、手術もされているので、そこの問題はもうないもの、という前提ですから。
で、こうやって比べていくと、「なにが膝痛を引き起こしてるのか?」が見えてきたりするんです。それも、論理的に。

ところで僕は前屈しても手が膝の下くらいまでしか届きません。
それ以上は膝の裏が痛くてムリなんです。

僕とこのお客様の違いは、痛い場所が膝の裏か前か、だけの違いでしかないんです。

要はどっかが硬いんでしょ?ていうだけの話。
ほら、ものごとはシンプル^^なんです。


今日もありがとう。