31日金曜日はお休みをいただきます。
肩こり、、、が嵩じて息をしても辛い、という女性の方。
特に片側だけがコリ以上の痛み感まで出ていて、と。
触ってみると、まあ両側とも(苦笑)。
肩も背中も腰もやっていって。
仰向けでは腕もしっかりやっていきます。
呼吸にも関係していそうなのでお腹も全般的にやっていきますよ。
息をしたら、胸や肩が痛いとまでおっしゃっておられたんですね。
女性なんで胸は触らないんですが、呼吸はお腹とも関係しているので、そっちで大丈夫。
お腹が硬くなると、呼吸も浅くなります。緊張してるとき、とかはお腹はカチカチ、肩で浅い呼吸をするようになってくるんです。
だからこそ、コーチとかが「深呼吸しろ」って言ったりしますよね。お腹で呼吸しろ、お腹を動かせ、と。
あと、胸はダメでもわき腹・脇の下とかでも肩こりや呼吸を楽にさせることができるみたいなんです。
そういうところもどんどんやっていくと、座ってもらったときには肩こりも息も楽になってたみたいです。
息をしても痛い、というとき、重篤な病でなければ、発想を変えて「息を大きくさせるには、どんな要件が必要か」って考えてあげるんです。
もし息をして胸が痛かったら、痛みを庇うので呼吸そのものが小さくなりますよね。
だから、「この人、今は呼吸が浅いんだろうな」って想像してあげて。
「じゃあ、呼吸を大きくできるようにしてあげたら?」って。
こんな風に捉え方が変れば、整体でできること、が一気に増えてきます。面白い所以です。
今日もありがとう。