なんかSEO対策みたいなタイトルになっちゃってますが(苦笑)、タイトル考えるのが面倒くさくなってるだけなんでしょうね(爆)。なんの意味でこのタイトルか、というと、
来られたお客さんがおっしゃるには。
腰痛がココ数ヶ月、きつくなってきた、ということだったんです。
どういうときに?とお聞きしたら
「生理の前と後に、今まで大したことなかった腰痛がきつくなった」と。
病院に行って診てもらってね、といい話を進めると
「だから骨盤の歪みが気になって」ということになって、
「それがなければ左の肩こり、頭痛が気になるんです」
「姿勢も悪くて猫背なのも関係あるんでしょうか」
という話だったんです。
で。
骨盤をのぞいて一通り施術させていただきました。先に腰痛とかの痛みをとってしまわないと、歪みってまた出てくるからです。
痛いのを庇いますから、結局庇う姿勢が歪みを招くので。巷では骨盤の歪みが取れたら痛みも消える、が常識なんでしょうけれども。
あ、そうそう一通り施術した、とは言いがたいかな。猫背矯正は、一通りの施術を終えたあとだったので、口先だけの説明で、、猫背はバッチリきれいな姿に(笑)。だから矯正した、とは言えないですね。「教えた」だけですもん。
最後にカラダを動かしてもらったのですが、前後左右、ほぼ均等に動かせるようになっていました。
さて、カラダが均等にうまく動かせるときに、「骨盤が歪んでいる」ことがあるのでしょうか???
あるとしたら、「骨盤は歪んでいるけど、カラダはなんの問題もなく動かせる」ということを認める必要があり、ひいては「骨盤の歪みがカラダの不調である」という説明の因果関係が薄くなってしまいます。なぜなら、骨盤が歪んでいてもカラダの調子は良い、ということだからです。
それよりは、シンプルにカラダはちゃんと動くときには骨盤だって良い状態にあるだろう、と考えたほうがスッキリするように思います。
まあ、原因が骨盤だろうとなんだろうと、楽になることが最優先、だと僕は思っていますが。
今日もありがとう。