こんばんは〜海東ヨウクです。

 今週は動画投稿できましたよ〜!

 ポケットモンスターソード実況#12!

 まさか、こんな時に限って動画内で収録時期を喋ってるので収録から投稿まで地味に経ってることが判明してますけどね。(笑)

 すごいですよ、今回もジム戦ありますからね! 怒涛のペースでの追い込み!
 しかしここまでは序章に過ぎない雰囲気です。

 そもそも10回も超えると、見所を紹介したところで途中から見ようと思う方はほとんど居ないはず!
 そんなわけなので今までの流れで見てやってください。

 あ、もはや短く済ませる気も無く、内容は約1時間程度ありますのでご注意ください。
 これであと10回以内になんとかエンディングまで行けたらと思ってます。



 さて……今週は特に他に話題は無いんですよね……。

 なのでまたラクガキをチラッと。

 今回は少し趣向を変えまして、ちょっとした研究なんですけど……立ち姿を描こうと思ったときに、ビシッと直立してるのではなく、少しだらーんとリラックスした時の立ち姿。それをイメージしました。

 ただ、実際描くとなると、何となくのイメージで描けるものではないです。
 特に重心ですね。
 以前何かのイラスト講座の記事で、重心によって身体のパーツごとに向きや形が変化する……と見た覚えがありまして。
 どうだったっけ……?と。

 とりあえず2パターンを描いて比べてみました。
↑1パターン目
↑2パターン目

 これ、比べるまでは1枚目が正しいと思ってました。
 右足に重心を置くイメージなので、腰も下がるのかなって。肩の方はそれとは逆になるって……微かな記憶がありまして。
 ただ、比べると「いやこれ左に重心寄ってるだろ」と。(笑)

 重心になってる方の腰って上がるんですね。

 ちなみにモデルはグランド・セフト・オート オンラインで使っているキャラクターです。
 サントラと名前を付けてます。パッと浮かんだだけですけど。
 っていうかゲーム中、その名前が表示される場面が特に全然無いのは……何でだろう。

 ちなみにラクガキの完成形はこんな感じです。


 自分の中ではラクガキというのは、落書きというよりも"楽描き"なんです。
 楽しく描く。完成度がどうこうではなく、楽しく描いたもの勝ち。

 イラストはイラストで、ちゃんと描いて色も着けて……っていうのは行いますけど、ラクガキを続けていった先に、物語とかの表現が可能になるかもと考えてます。
 製作工程が少ないのでたくさん描けますからね。

 ただ、モノクロでも手抜きのつもりはなくて、こだわりとか詰め込んでるんですよね。
 テキトーに描くのは面白くないですし。
 まあ……メインにしている部分意外は簡略化したりもしますが。

 今後の絵の公開に関しては、なんやかんやでインスタグラムを使うことを予定してます。

 裏で色々、確かめたり比較したりしてまして。
 あくまで趣味での制作なので投稿もかなりマイペースだと思いますが……。

 そんなわけで、まだまだ頑張っていきますよー!

 ではまた来週〜。