あ、どうも海東ヨウクです。

 こないだ久しぶりにワニガエルくんを描いて載せましたが、ここ数年思ってることがありまして。

 横から見た姿と正面から見た姿が違い過ぎない?と。

 元々はこんな感じで、横からの姿だけで描いてました。


 何しろ絵が下手なのが前提で出来たキャラですから。
 何なのこれ、ワニなの、カエルなの?と自分でもよくわからなくて。(笑)

 正面の姿でも描くことになったのは、ワニガエルくんの弟であるリーニーというキャラがキッカケです。


 わぁ懐かしい!
 この頃確か3DSのうごメモで描いてましたよ。

 そこから発展させて、二足歩行で歩けるという謎設定を入れてちょっとした物語を描いたりもしました。


 この設定は現在はなかったことにしてます。(笑)
 きっと、パラレル的なアレです。

 ここまで来るともはや何が基準になってるのかわからなくて。
 まだあんまり"物の形を立体的に捉えること"を考えてなかったですから。

 どんどんズレていって、猫とか犬的なフォルムを目指して、カエル特有の目の上のポコっと出てるのを"耳"として捉えてた時期もあります。(笑)
 そのあと改めて、カエルなんだよね……?と思い直して、カエルらしさを出そうとしました。

 ただ……一番最初って、カエルを描こうとしたらわけわからなくなってワニっぽくなっちゃったというところから出来たキャラなので、カエルっぽく描けたらもうそれは別キャラなんですよ。(笑)

 カエルらしさと、偶発的に生まれた可愛さを両立させたキャラにしたいな。……って思ってます。

 そんなわけで、描くごとにフォルムが変わっていってるワニガエルくんファミリーの中で、女の子ということで最初から少しフォルムの差別化が行われているエルニちゃんを、改めて当初の姿を思い出して描き起こしてみました。

 そしてそこからギャップの少ない正面の姿を考えて描きました。
 簡単な線画だけの設定画みたいな。
 めちゃくちゃ今更ですけど。(笑)



 初めて描いた当時は友達に、リボンつけただけじゃん、とサラッと言われて、ムッとしました。
 いや、女の子らしさを出すためにはどうするかって考えて、背中に丸みを持たせてたりするのに……。
 あと、トゲの代わりにヒノアラシやピカチュウみたいな丸い模様を付けてたりもしてます。

 これからも地味なこだわりを込めてちょくちょく描いていこうと思います。


 さてさて、おやスヌーピーと言い続けて約6年。
 こないだ、2021年のカレンダーを買ってきました!


 スヌーピーです! 正確にはPEANUTS(ピーナッツ)!

 最近はあまり動画内の終わりの挨拶でもおやスヌーピーとは言わなくなってきてますけども、ご安心ください。来週投稿予定の動画では言ってます。(笑)

 ちなみに僕の部屋にはカレンダーの他に、一枚だけ、貼ってるものがあります。
 以前自分で描いた、カービィの絵です。(笑)

 カラーで印刷したらあんまり発色が良くなかったのでモノクロですけどね。
 マスキングテープで貼ってます。

 スヌーピーも可愛いけど、カービィも可愛いですね。
 なんならスマホの壁紙もカービィですし。

 なんかこう……人間じゃないキャラが好きなのかもしれません。
 動物をモチーフとしたキャラとか、ゆるキャラっぽいのとか好きですね。
 そらジローとかも好きですからね。

 なので全然人間のキャラを描くのが上手くならないという……。

 モテない男子は可愛い女の子の絵を描いたりとか、そういう青春時代を過ごすこともあるみたいですけど、僕は星型のキャラとか棒人間とか、あと螺旋丸ばっかり描いてましたよ。(笑)
 逆に、女の子のキャラとか描くようになったのはここ数年のことなので特殊なのかもですね……。


 はい、ということで今回はこの辺で。

 今週はNintendo Switch Onlineでいっせいトライアルが行われているので、その収録をしました。
 オーバークック2です。

 そちらを来週投稿する予定ですので、お楽しみに〜。


 ではまた!