終日呼吸器の生活になり、更にはコロナの影響も加わり、私は完全に引きこもり生活になっています。

学校の先生とも登校の話をするのですが、どうもまだ登校する気分にならなくて(笑)

多分、退院して生活リズムが出来上がってしまったので、それを変えたくないのですよね。  ←完全に私の言い訳ですけど。

でも、人の声を聞くとニコニコと笑う事が多くなったので、雨が降らない時に気合いで登校してみようと思います。

あっ、ただ発作が1日1回やるようになったのですよ。
昨日は2分ぐらいのかなり長い発作をしていました。
これ以上増えないことを願います。





前ですが、快斗と私の生活ぶりがちょこっと本で紹介されたことがあったのですよ。

[トリソミー 運命の子]  松永正訓 先生



これです↑
メインのお子さんの話と数名のお子さんの話が書かれています。


私は本を読んで胸が詰まる思いをしました。

なのですが、
それに比べて私と快斗の話はがとてもチープに感じてね。
私の感覚がおかしいと言うか(笑)
お恥ずかしい~!とずっと思っていたのです。


なのですが、先日、たまたまこの本のレビューを読んでいたら私の事が感想に書いてあったのです。


嬉しいといいますか~
私のこの現実逃避したような快斗への思いを感じ取ってくれた方がいたのだなぁ~と思ったのです。

私は今でも快斗は天使だと思っているし、快斗のお世話をするために私は生まれ生きていると感じています。

快斗も大きくなり、現実的には育児というより介護という部類になってきました。

今後は私1人ではできないことも増えていくだろうな。

でも、なんとか快斗と頑張ろう⭐️

コロナが落ち着いたら、バラ園に連れてってあげたい!