私はトリプルディスプレイにしてます。

TVとiPadも常時開いているので、目の前には5画面並んでいます(^^;

 

作業は、非常に快適ですね。

あれもこれも一気にできる。

 

欲を言えば、縦型ディスプレイが1枚欲しい(*ノωノ)

 

 

 

縦だと、一々記事をスクロールする手間が減るのと、

後は作業スペースの問題。

 

横型では現状、机に収まりきらない。

あまりに上方に設置すると首がやられるし(´・ω・)

 

横型も、本当はワイド画面が欲しい(*ノωノ)

 

 

新チャレンジには、横長ワイドモニターが適している。

作業効率が格段に上がるのは、パソコン画面を2分割して使っていた時と、

モニター一枚追加した時で実感済みだ。

 

これがワイドになれば、もっと視野が広がる。

 

実は、トリプルディスプレイにするのに一悶着あった。

 

Windowsならディスプレイ拡張し放題!と思っていたのだが、

そうではなかった。

 

やはりI5でも古いパソコンだった為、グラフィックボードに問題があった。

拡張できるディスプレイは1枚までだったのだ。

 

出力ポートはいくつもあるのに、こういう制限があるとは思っていなかった。

 

下調べ不足としか言いようがないのだが、

トリプルディスプレイにする方法とか調べてみても、

ここを確認すべしという情報は、「映らない」というワードを追加して検索しないと出てこないのだ。

 

なので、モニター買って繋いでみたけど映らない、何で?

となってから調べ始めたという訳。

 

そして今のパソコンのグラボでは1枚しか拡張できないと知り、

結局追加でドライバ内臓のUSBコネクタを購入しなければならなくなった。

 

 

 

グラボでは増やせないので、CPU側から追加した。

だったらd-subとHDMIと出力ポートに並べとくなよ、と言いたい"(-""-)"

 

まあ、自分の認識不足が悪いのだけどね。

 

次の問題はこれからの季節だ。

モニター2台繋ぐと、パソコンがかなり熱い。

 

今まではカイロ代わりでいいや~と重宝?していたけど、

夏場これではPCがダウンしかねない。

 

それまでにクーリング対策を勉強して構築しておかないとヤバいな、と。

 

多分、ファンを交換すれば少しは良くなると思うのだけど、

パソコン自体が古いから代替品があるのかなあ?と思ってる。

 

後は、キーボードは外付けにしてるので、

ノーパソを立てて使うという方法もある。

 

しかしそうなると、机上のレイアウトを全部やり直さないとならない(/ω\)

そうなると、モニターアームも欲しくなるのである。

 

 

 

どんどん沼にハマっていく(/ω\)

楽しいけどね。

 

新チャレンジに全振りしているおかげで、

断捨離が楽になった。

 

いつかやる、と思って取っておいた物を捨てるor売る物がはっきりした。

 

メルカリとジモティーで売るのが一番良さそうだけど、

発送が面倒なんだよなあ(´・ω・)

手数料も掛かるし。

 

商品並べるのも手間がかかるし・・・。

 

買い取り屋さんに来て貰うという手もあるけど、

やっすいんだよね、買取は。

 

今回本を処分して思った。

以前より安くなってない?

実用書なのに、そんなもん?て値段。

 

売るときは10倍位で売るのに( 一一)

 

まあ、時期も悪いのだろう。

模様替えやら引っ越しの時期だからね。

 

行った時も、平日だというのに買取カウンターにはうず高く物が積まれてた。

 

そして多くの外国人客。

 

フィギュアや食器類を大量に買ってくんだよなあ。

 

和食器の越境ECはありかもしれんな(´・ω・)

発送に気を遣うけど。

 

ではでは、ここまで読んで下さりありがとうございます。

またね!!